Company
明治のはじめ充分な食事も無い時代に、たくさんの兄弟に囲まれ金岩重之は生まれ育った。わずかな食事を分け合いながらの質素な暮らしの中、心躍る楽しみは、祭りのとき、祝いのときに配られる「おはぎ」や「お菓子」であった。口いっぱいにほおばった時の喜びと幸せに満ちた気持ち、そして何よりも兄弟たちの満面の笑顔と、その姿を見て微笑む母親の姿が深く心に刻まれたのであった。幸せを実感したこのできごとが、やがて「街中の人々の暮らしを心豊かなものにしたい」という強い信念に変わっていくのであった。
日の出前から深夜まで厳しい日々が続く奉公の時代を経て、明治40年、金沢・東山に「金石菓子店」を創業。常においしさを求め続け、一軒一軒のご家庭の幸せを願う経営姿勢は、街で評判の菓子店へと成長していった。
我々は、創業者の信念を受け継ぎ、心が豊かになるお菓子づくり、心と心の絆をつくるお菓子づくりを目指し、日々努力を重ねていくことで社会のお役に立ちます。
| 年度 | 社歴 |
|---|---|
| 1907年 | 金岩重之が金沢市東山1丁目8-10で、 「金岩菓子店」を創業 |
| 1927年 | 奉公人が6名 |
| 1937年 | 金岩政之事業継承 上生菓子、もち類を中心に販売 |
| 1960年 | 金岩徹之が入社 |
| 1965年 | 小売業から卸売業へ転換 |
| 1970年 | 和菓子卸業の衰退 |
| 1972年 | 金岩徹之事業継承 「洋菓子喫茶フランドール」開業 (金沢市郊外新興住宅地) |
| 1979年 | リニューアル(喫茶廃止) |
| 1985年 | 山科ぶどう園 販売 |
| 1987年 | 金岩重典入社 |
| 1990年 | 山科長者 販売 |
| 1992年 | 店舗改装 |
| 1995年 | 絹ごしシュークリーム販売 |
| 1996年 | 商品開発増(生・ギフト40品目) |
| 1998年 | 金岩重典事業継承 |
| 2004年 | POS導入 |
| 2006年 | 全面改築 リニューアル |
| 2009年 | めいてつエムザ出店 |
| 2011年 | マネジメント養成研修 経営理念 再構築 |
| 2012年 | ファミリー会員 導入 |
| 2014年 | Vallee田上店 OPEN めいてつ・エムザ1階 黒門小路売店OPEN |
| 2015年 | 4月1日~ 社名変更 株式会社ふらん・どーる(Fran・Dore&Co.) |









